LET'S HAVE A GOOD COFFEETIME AT HOME
-
『7trails ラジオ練』コラボドリップバッグ!5個セット
¥1,000
トレイルランニング系?ポッドキャスト『7trails ラジオ練』とのコラボ企画ドリップバッグの登場です。まあ私がパーソナリティを務めておるわけですが(笑) こちらのブレンドは既存のものとは違うブレンドにしております。 エルサルバドル マラカラ農園 ナチュラルをベースにグァテマラ プエルタベルデ農園とコスタリカ ラ・エストレージャ農園をフルシティロースト(中深煎り)したブレンドです。 酸味は抑えてまろやかでスムースな口当たりと甘みを感じるコーヒーです。 ラジオ練リスナーの皆さまはもちろんのこと、そうでない方でもぜひ。
-
COE2024 ニカラグア エル・ポルべニール農園 マラゴジぺ 100g
¥1,600
*この商品は、100g 入りです。お間違いのないようご注意ください。 『Coffee Profile』 Producer : Martha Margarita Marín Rodríguez マーサ・マルガリタ・マルティン・ロドリゲス Locatio: Nueva Segovia, Nicaragua Altitude :1400m Variety: Maragogype(マラゴジぺ) Process :Washed Score :87.75 カップコメント:大粒の希少品種マラゴジぺです。甘い香りとグレープフルーツを思わす柑橘系の明るくジューシーな酸が心地よい。液質も大変クリアで穏やかで上品なコーヒーです。 「カ ップ・オブ・ エクセレンス」は、その年に収 穫されたコーヒーの中から最高 品質のものに送られる賞で 、中南米を中心に各国 でコンテストが行われていま す。 国内予選を勝ち抜き、 国際審判員により『最高のコーヒー 』として 評価され たわずかなコーヒーだけが 『カップ・オブ・エクセレンス - Cup of Excellence』 の称号を授与されます。 カップ・オブ ・エクセレンスのコーヒーは 雑味がな く、 際立つ高品質 のスペシャルティコーヒーだけが持つ 特 有の風味や口に含ん だ量 感、心地よい アロマと 活き活きとした甘さが引き立つフレーバーを 兼ね備え ています 。 『農園プロフィール』 エル・ポルベニール農園は、標高 1400 メートルのエル・ボルカン地域、ディピルト市にある農園です。 この地で農園を始めて 5 年目です。 これまでの知識や技術を活かして高品質なコーヒー生産に注力しています。2 年前からカップ・オブ・エクセレンスに参加し、昨年は 10 位を受賞しました。 この農園敷地内に広がっている土壌や気候を利用して、高品質なコーヒーの生産に取り組み続けることができるのはとてもモチベーションになっていると述べています。 また、収穫、プロセス、乾燥工程のすべてに細心の注意を払い、品質を向上し続けたいと思っています。
-
COE2023 エクアドル カフェ・ヨハン農園 100g
¥2,200
*この商品は100gパックとなっておりますのでご注意ください。 生産者:ホナタン・パトリシオ・ユンボ・ペレス 地域:ロハ県カルバス郡カンゴ・バホ 標高:1,700m 品種:シドラ 生産処理:ナチュラル・アナエロビコ スコア:87.11 / 16位 焙煎度:浅煎り カップコメント:青リンゴのような風味、甘くジューシーな酸、ブラウンシュガーのような甘み。重層的で複雑な味わい。液質も大変クリアで余韻が心地よい。 『農園情報』 ジャンボ・ベレス家が所有する農場は、ロハ州カルバス州のカンゴ・バホ地区にあります。面積は30ヘクタールで、そのうち7ヘクタールはコーヒー栽培に充てられています。6ヘクタールは100%生産で、残りは50%生産です。収穫期は5月から9月までで、生産量は1ヘクタールあたり25から30キンタルと推定されています。 農場は牛の飼育と農業に従事しており、特にコーヒー栽培に重点を置いています。気候は温暖乾燥で、年間平均気温は18~22℃、年間降水量は1156.9mmです。標高は海抜1750~1850メートルです。 コーヒー栽培に指定された地域は、日陰で栽培され、その地域のさまざまな自生樹木や、冬に咲くさまざまな種類の果樹が生息しているという特徴があります。コーヒー生産エリア全体にはスプリンクラー灌漑システムが装備されており、その源は敷地内に由来しています。作物は、列の間に2メートル、植物の間に1.5メートルの間隔で植えられます。適用される施肥計画は、有機/無機物質の混合物です。 栽培されているコーヒー品種は、Typica Mejorada、Bourbon Sidra、SL28、Nestle's Hybrid F1、San Salvador、Typicaなどの著名な品種を含むCoffea arabica種に属しています。 収穫は選択的に行われ、熟した赤いチェリーのみを摘み取り、緑や熟しすぎのチェリーを避け、より高い濃度の可溶性固形物またはブリックス度を達成します。浮遊、脱パルプ、発酵、洗浄を含む湿式処理方法が使用されます。乾燥のために、パーチメントコーヒーの水分含有量が10〜11%に達するまでキャノピーベッドが使用され、その後、製品の品質を確保するために認定ラボでカッピングテストが行われます。 私たちは、科学研究を通じて収穫後のプロセスを改善するために、あらゆる細部に重点を置いたスペシャルティコーヒーの生産に専念しています。毎年、私たちはカッププロファイルで非常に高品質のコーヒーを提供することを目標に、方法を実装し、強化しています。
-
エチオピア イルガチェフェ コンガ G1 ウォッシュド タケレ・マンモ農園 200g
¥1,700
[浅煎り] フローラルでレモンティを思わすフレーバーとグレープのような甘みを伴う綺麗な酸が素晴らしく、爽やかな後口で心地良い余韻を楽しめます。 ーーーーーーー 国 :エチオピア 標高 :2100m エリア: イルガチェフェ コンガ地区 品種 :エチオピア原種 生産処理 :ウォッシュト 天日乾燥(アフリカンベッド) 生産者: タケレ・マンモ氏 当ロットは、イルガチェフェ・コンガ地区のコーヒー生産者、タケレ・マンモ氏とその家族の農園で生産されたウォッシュドG-1のコーヒーです。タケレ氏は、コンガ・トレーディングという、イルガチェフェ、コンガ地区の単一生産者のコーヒーを取り扱う輸出業者でもあり、自身も90年の歴史をもつコーヒー農園の生産者でもあります。当商品は、タケレ氏の農園のコーヒーだけで作った単一生産者ロットになります。 コーヒーチェリーの収穫には注意を払い、収穫後、テーブル上で未熟なチェリー、過熟なチェリーをハンドピックで取り除きます。次にチェリーを水の中にいれ、水に浮く不良なチェリーを取り除きます。 チェリーのパルピングの後は、ミューシレージリムーバーでミューシレージを取り除き、パーチメントを水の中で6時間寝かせます。 乾燥は、アフリカンベッドの上での天日乾燥、約2週間行います。
-
エチオピア グジ G1 タベ・ブルカ ナチュラル 浅煎り 200g
¥1,700
エリア : オロミア州グジ・ウラガ 品種 : エチオピア在来系品種 標高 : 1800-2000m 生産処理 : ナチュラル 生産者 : 周辺に暮らす300の小規模生産者(代表タデッセ・エレマ) 焙煎度:ミディアムロースト(浅煎り) カッピングコメント:ベリー系のジューシーさと洋梨のような甘さ。クリーミーな質感の液質、クリアな後口で心地よい余韻がある。 『農園情報』 タベ・ブルカ・コーヒーウォッシングステーションは、オロミア州グジzoneウラガのスケ・ワラカタ村近郊に位置するウォッシングステーションです。ウォッシングステーションの運営は輸出業者でもあるバルクメ社が行っており、オーナー兼ゼネラルマネージャーのタデッセ・エレマ氏は、1995年からコーヒー業界に携わり、スペシャルティコーヒーの生産を目的として、3つのウォッシングステーションと2つのドライミルを所有し、コーヒーの供給を行っています。 エチオピアのアラビカコーヒー全般を輸出していますが、特にシダモの標高2000m付近の高地産のコーヒーに精通しており、バルクメ社自身でもオロミア州内に2つの農園を所有し、生産技術・品質の向上に取り組んでいます。また、自社農園の技術をグジzoneの700以上の生産者とパートナーシップを結びながらアドバイスを行う事で、スペシャルティコーヒーの生産を地域コミュニティに広めながら、地域全体の持続可能な農業を支援しています。 そんなバルクメ社がタベ・ブルカ・ウォッシングステーションを構えたのが2008年。近隣にウォッシングステーションの無かったこの土地に初めてできたウォッシングステーションでした。コーヒーのみならず社会的ミッションとして、この地域の学校や道路の建設にも寄与し、この土地のコーヒー産業と暮らしを支えてきました。現在は、周辺(10~20kmほど)の5つの集落に暮らす300名ほどの小規模な生産者がタベ・ブルカにチェリーを納入しています。高品質なコーヒーを生産するために、チェリーの品質に合わせたインセンティブを設けて、生産者のモチベーションを高め、持続可能なコーヒー生産を目指しています。 各農家は、コーヒーの生産だけでなく食用の作物を混植するのが一般的です。特にエンセーテ(ニセバナナの木)と呼ばれる植物は、この地域の主食でもあり、根に蓄えられたでんぷん質から主食が作られています。また、幹に多くの水を貯える特徴があり、農地に一定の湿度や雨の降らない乾季においてコーヒーの木を守ってくれる働きがあると言います。 収穫期に運び込まれたチェリーは、再選別によって熟度を均一に揃え、またウォータータンク内でフローターや過完熟なチェリーも丁寧に取り除かれます。その後、乾燥場に移動し、攪拌とハンドピックを繰り返しながら、15~18日間かけてナチュラルコーヒーに仕上げられます。エチオピアの法規制や取り決めの中、ECX(エチオピアのコーヒー取引所)に納入する必要があり、彼らのコーヒーは十分なトレサビリティや評価を得る事ができませんでした。近年になり、こうした流通の改正が行われたことを契機に、彼らは独自にコーヒーのダイレクトトレードを実施し、世界各国で高い評価を得ています。
-
エチオピア グジ G1 タベ・ブルカ ナチュラル 中深煎 200g
¥1,700
エリア : オロミア州グジ・ウラガ 品種 : エチオピア在来系品種 標高 : 1800-2000m 生産処理 : ナチュラル 生産者 : 周辺に暮らす300の小規模生産者(代表タデッセ・エレマ) 焙煎度:シティロースト(中深煎り) カッピングコメント:ブルーベリーやスパイシーなダークチョコレートのような風味、クリーミーな質感の液体と豊かな甘さが心地よい余韻を感じさせます。 『農園情報』 タベ・ブルカ・コーヒーウォッシングステーションは、オロミア州グジzoneウラガのスケ・ワラカタ村近郊に位置するウォッシングステーションです。ウォッシングステーションの運営は輸出業者でもあるバルクメ社が行っており、オーナー兼ゼネラルマネージャーのタデッセ・エレマ氏は、1995年からコーヒー業界に携わり、スペシャルティコーヒーの生産を目的として、3つのウォッシングステーションと2つのドライミルを所有し、コーヒーの供給を行っています。 エチオピアのアラビカコーヒー全般を輸出していますが、特にシダモの標高2000m付近の高地産のコーヒーに精通しており、バルクメ社自身でもオロミア州内に2つの農園を所有し、生産技術・品質の向上に取り組んでいます。また、自社農園の技術をグジzoneの700以上の生産者とパートナーシップを結びながらアドバイスを行う事で、スペシャルティコーヒーの生産を地域コミュニティに広めながら、地域全体の持続可能な農業を支援しています。 そんなバルクメ社がタベ・ブルカ・ウォッシングステーションを構えたのが2008年。近隣にウォッシングステーションの無かったこの土地に初めてできたウォッシングステーションでした。コーヒーのみならず社会的ミッションとして、この地域の学校や道路の建設にも寄与し、この土地のコーヒー産業と暮らしを支えてきました。現在は、周辺(10~20kmほど)の5つの集落に暮らす300名ほどの小規模な生産者がタベ・ブルカにチェリーを納入しています。高品質なコーヒーを生産するために、チェリーの品質に合わせたインセンティブを設けて、生産者のモチベーションを高め、持続可能なコーヒー生産を目指しています。 各農家は、コーヒーの生産だけでなく食用の作物を混植するのが一般的です。特にエンセーテ(ニセバナナの木)と呼ばれる植物は、この地域の主食でもあり、根に蓄えられたでんぷん質から主食が作られています。また、幹に多くの水を貯える特徴があり、農地に一定の湿度や雨の降らない乾季においてコーヒーの木を守ってくれる働きがあると言います。 収穫期に運び込まれたチェリーは、再選別によって熟度を均一に揃え、またウォータータンク内でフローターや過完熟なチェリーも丁寧に取り除かれます。その後、乾燥場に移動し、攪拌とハンドピックを繰り返しながら、15~18日間かけてナチュラルコーヒーに仕上げられます。エチオピアの法規制や取り決めの中、ECX(エチオピアのコーヒー取引所)に納入する必要があり、彼らのコーヒーは十分なトレサビリティや評価を得る事ができませんでした。近年になり、こうした流通の改正が行われたことを契機に、彼らは独自にコーヒーのダイレクトトレードを実施し、世界各国で高い評価を得ています。
-
エルサルバドル マラカラ農園 ブルボン ナチュラル 200g
¥1,500
生産者:ホセ・ギジェルモ・アルバレス エリア:サンタアナ・アパネカ・ラマテペック 標高:1370m~1800m 品種:ブルボン 生産処理:ナチュラル 焙煎度:シティ(中深煎り) カップコメント:チョコレート、黒糖、アーモンドを思わす風味、ボディ感のある甘み、 滑らかな質感で綺麗な後口。とてもバランスが良く、飲みやすい。
-
[ デカフェ ] メキシコ エル・トリウンフォ カフェインレス オーガニック 200g
¥1,500
メキシコ チアパス州のエル・トリウンフォ環境保全団体に加盟する79農園が生産した有機JASコーヒーをデカフェにしあげました。メキシコ/チアパスらしい綺麗な風味特性、長い余韻がそのまま感じることができる今までにない有機JASデカフェコーヒーになります。 Descamex社が行うマウンテンウォーター・デカフェ製法は、多くの有機認証を取得しており、化学的な溶媒を一切使用せずに安全にカフェイン除去をおこなうシステムです。 カラメルのような甘みとドライフルーツのような余韻が心地よく、カフェインレスであることを感じさせないコーヒーです。 妊婦さんや授乳中のお母さんをはじめ、カフェイン摂取を避けたい方にぜひお試しいただきたい商品です。
-
オリジナル ドリップバッグ(ピンク)10個入
¥1,700
一番人気のブレンド「ハウスブレンド トモノウコーヒー」をドリップバッグにしました。 柔らかで軽い味わい。 程よい酸味と旨味が印象的で、苦みが苦手な方にオススメのコーヒーです。 忙しい朝や出張・旅行先でのモーニングコーヒーにもおすすめです。
-
オリジナル ドリップバッグ (イエロー) 10個入
¥1,700
人気のフルシティブレンド『クラシコトモノウ』をドリップバッグにしました。 酸味を抑え、ややしっかりした味わいです。 持ち運びに便利な一杯分ずつの個包装タイプ。 カップにセットしてお湯を注ぐだけで手軽に楽しめます。 旅行やオフィスでのコーヒータイムにいかがでしょうか? ギフト、手みやげにも好評です。
-
オリジナルドリップバッグ ピンク (中煎り)
¥200
一番人気のブレンド「ハウスブレンド トモノウコーヒー」をドリップバッグにしました。 柔らかで軽い味わい。 程よい酸味と旨味が印象的で、苦みが苦手な方にオススメのコーヒーです。 忙しい朝や出張・旅行先でのモーニングコーヒーにもおすすめです。
-
オリジナルドリップバッグ イエロー (中深煎)
¥200
人気のフルシティブレンド『クラシコトモノウ』をドリップバッグにしました。 酸味を抑え、ややしっかりした味わいです。 持ち運びに便利な一杯分ずつの個包装タイプ。 カップにセットしてお湯を注ぐだけで手軽に楽しめます。 旅行やオフィスでのコーヒータイムにいかがでしょうか? ギフト、手みやげにも好評です。
-
水出しアイスコーヒーバッグ 60gx3p
¥1,480
水出しアイスコーヒーバッグは麦茶をつくるような感覚で、やわらかく、すっきりした味わいのアイスコーヒーをお楽しみいただけます♪ 1㍑の水に水出し珈琲バッグ1pを8〜12時間浸すだけで、簡単にお楽しみいただけます。1pで7杯分つくれます。 ・しっかり目の「深煎り トリコロール」 ・柔らかい味わいの「浅煎り ニカラグア ナチュラル」 ・カフェインレス「中深煎り デカフェ メキシコ オーガニック」 からお選びいただけます。
-
KENYA GATHAITHI AA 200g
¥1,600
生産者:ガタイシ生産者組合 エリア:ニエリ 標高:1720m 品種:SL28,SL34,Ruiru11,Batian 生産処理:ケニア式(ウォッシュド) 焙煎度:シティロースト(中深煎り) カップコメント:カカオやダークチョコレートのようなフレーバーにカシスのようなジューシーな風味。しっかりとしたボディ、滑らかな質感、長い余韻が素晴らしいコーヒーです。 [ 農園プロフィール ] ガタイシ生産者組合は 2000 年に生産者組合として認可された組合です。組合の運営する唯一のファクトリーであるガタイシコーヒーファクトリーには、現在 1656名の農家が加盟しています。ケニアの首都ナイロビから160キロほど離れたニエリ郡に位置します。ケニア山とアバーディア山脈のちょうど間にあり、ミネラルや有機物の多く含まれた赤く火山質の土壌を持つコーヒーの収量に恵まれた地域です。 この地域では収穫期が年に2度あり、年間収量の30%が 4月から6月、70%が9月末から1月中旬にかけて収穫されています。収穫期になると、コーヒー農家が収穫し、一つひとつ手で選別した完熟のコーヒーチェリーが、その日のうちにファクトリーへと運ばれ精製されます。 組合ではチェリーの支払いとは別途、積み立てを行い、学費や農園にかかる費用など緊急の必要がでてきた場合に、メンバーがその積立金より資金を捻出できる仕組みを設けています。また環境保全への意識の高まりもあり、排水処理の取り組みを行ったり、現在では加盟農家に対して植樹を促進したりしています。
-
限定カラー Kalita&hasami HA102 ドリッパー [ 2〜4人用 ]
¥3,300
SOLD OUT
Kalitaと波佐見焼のコラボレーションから生まれたカリタ式三つ穴ドリッパー。 *シャープに刻まれたリブ ドリッパーの内側に刻まれたリブ。角度をシャープにすることでドリッパーとフィルターの間に空気を取り込み、密着を防ぐよう設計されています。 *どこまでも薄く、スリムに 光を当てれば透ける程に薄く仕上げられたボディは、専任の彫師による技術の結晶。軽量でありながら耐久性にも優れています。 *MADE IN JAPANの精度 ドリッパーの性能を左右する底部のリング。水平精度が高いためサーバーやマグの上でもがたつくことはありません。また、三つ穴の抽出口を均質に配置することで理想的な濾過速度を発揮。くっきりと刻まれた「MADE IN JAPAN」の刻印がクオリティの証です。 波佐見焼 2~4人用
-
ルワンダ シンビ CWS 200g
¥1,500
生産者: アブドゥル・ルダフングワ 地域:フエ州 シンビ地区 標高:1763m 品種 :ブルボン プロセス:フリーウォッシュド 焙煎度:中浅煎り カップコメント:華やかな香り、ジューシーな林檎やオレンジのような風味。 甘みのある明るい酸。クリアで爽やかな後口。 ルワンダはアフリカの中央部に位置し、日本の四 国の1.5倍ほどの国土を持つ小さ な国です。 「 千の丘 の国」とも呼ばれる通り、丘陵地が多く起伏にとんだ 地形をしています。都市部を離れると、見渡す限り遠 く まで、 幾重にも 丘が連なり 、 緑豊かな景色が広がり ます。標高も国全体として1500~2000メートルと高 く 、 寒暖差や火山性の土壌など、 スペシャルティ コー ヒーの生産においてポテンシャルを持った国です。 シンビ・コーヒーウォッシングステーションは、ルワンダ南部州にあるフエ(Huye)市のシンビ地区に位置するウォッシングステーションです。このフエという行政区は、ルワンダ第二の都市で学術都市と言われるブタレを中心に、コーヒー生産が盛んなマラバ地区などを包括しています。シンビ・コーヒーウォッシングステーションは、ウォッシングステーションの位置するシンビ地区を中心に、隣接するマラバ地区・ソヴ地区に暮らす約250の小規模生産者(6割が女性生産者)からなるインベレヘサ農協からチェリーを集めています。 ステーションの運営が本格的に始まったのは2013年。現在のオーナーのアブドゥル・ルダフングワ氏は、それまでコーヒー生産者と実業家の二足のわらじを履いていました。当時、COEの開催などを契機に、ルワンダ産コーヒーの品質が世界中に認知され、政府の支援プログラムの下で増産のプロジェクトが動いていました。そうした時勢の中、コーヒーを処理するウォッシングステーションが必要になる事から、アブドゥル氏は、マラバ周辺エリアのコーヒーの特性や品質を活かすことができ、わざわざ農園から遠く離れた場所にチェリーを運ばずに済むように、2011年からシンビ・ウォッシングステーション設立に動き出します。 シンビコーヒーで生産処理がされるコーヒーは、世界中に最高品質のフリーウォッシュドコーヒーをもたらす事を掲げ、収穫地から近い立地の優位性と共に、マラバを中心に標高1760m前後の生産環境のコンディションが近しい周辺エリアから収穫する事で、より高品質で安定したスペシャルティコーヒーを生産しています。 また、生産処理のプロセスにおいても同様に、収穫されたチェリーの品質を最大限に活かしきれるように、工程ごとに発酵工程や選別、乾燥工程において品質基準を設けて管理にあたっています。 こうしてシンビコーヒーは、地域の風味特性を最大限に引き出した、最高のフリーウォッシュドコーヒーを生み出し、COE受賞など多くの実績と高い評価を受けています。
-
[ギフトボックス] ブレンド200g x 2袋 + ドリップバッグ10袋
¥4,600
コーヒー200gの2袋とドリップバッグ10袋の嬉しい組み合わせ。 店頭では人気のある組み合わせでしたが、そういえばオンラインショップでご紹介しておりませんでした(汗) ブレンド2種は、お選びいただけます。備考欄にてご指定ください。 (おまかせの場合は、ハウスブレンドと博多の森ブレンドの組み合わせになります) *お熨斗もご用意できますので、備考欄にてご指示くださいませ。
-
ドリップバッグ ギフトボックス 8個入
¥1,650
おいしいコーヒーを手軽に楽しめるドリップバッグギフトボックスです。当店1番人気のハウスブレンドと、クラシコトモノウの香り高いコーヒーが、8個入りのかわいらしいボックスに詰められています。コーヒー好きな方へのプレゼントにはもちろん、ホストへの手土産や引き出物にもぴったりです。 手軽さを大切にしたサイズ感で、どこにでも持ち運びやすく、自宅でのリラックスタイムにもぴったりです。コーヒー好きな方に心から喜んでいただける、プレゼントに最適な一品です。 手軽さだけでなく、美味しさにもこだわりました。豆は、風味・コク・苦みのバランスがとれた、こだわりの独自ブレンドです。ドリップから抽出した、香り高いコーヒーをお楽しみください。 ギフトに最適なドリップバッグギフトボックスを、ぜひ手土産やプレゼントにいかがでしょうか。 箱のサイズは、幅:215mm 高さ:63mm 奥行:127mm です。 ※お召し上がり方についてはパッケージに記載しておりますので、ご確認ください。
-
ドリップバッグ ギフトボックス 16個入
¥2,950
おいしいコーヒーを手軽に楽しめるドリップバッグギフトボックスです。当店1番人気のハウスブレンドと、クラシコトモノウの香り高いコーヒーが、16個入りのかわいらしいボックスに詰められています。コーヒー好きな方へのプレゼントにはもちろん、ホストへの手土産や引き出物にもぴったりです。 手軽さを大切にしたサイズ感で、どこにでも持ち運びやすく、自宅でのリラックスタイムにもぴったりです。コーヒー好きな方に心から喜んでいただける、プレゼントに最適な一品です。 手軽さだけでなく、美味しさにもこだわりました。豆は、風味・コク・苦みのバランスがとれた、こだわりの独自ブレンドです。ドリップから抽出した、香り高いコーヒーをお楽しみください。 ギフトに最適なドリップバッグギフトボックスを、ぜひ手土産やプレゼントにいかがでしょうか。 箱のサイズは、幅:215mm 高さ:72mm 奥行:205mm です。 ※お召し上がり方についてはパッケージに記載しておりますので、ご確認ください。
-
ドリップバッグ ギフトボックス 24個入
¥4,300
オリジナルドリップバッグの箱入りギフト。24個入。 箱のサイズは、幅:305mm 高さ:72mm 奥行:205mm です。
-
オリジナル ドリップバッグ 5個入ラッピング
¥950
持ち運びに便利な一杯分ずつの個包装タイプ。 カップにセットしてお湯を注ぐだけで手軽に楽しめます。 酸味を抑え、ややしっかりした味わいです。 旅行やオフィスでのコーヒータイムにいかがでしょうか? ギフト、手みやげにも好評です。 イエローとピンク、合わせて5個入りです。
-
ハウスブレンド トモノウコーヒー 200g
¥1,300
『ハウスブレンド トモノウコーヒー 200g』 [ 中煎り・ブラジル・ルワンダ・コロンビア・グァテマラ・コスタリカ] 当店を代表する一番人気のブレンド。程よい酸味と爽やかな香味で、バランスのよい ”こだわり” の逸品です。迷ったらこちらをお試しください。
-
フルシティブレンド クラシコトモノウ 200g
¥1,300
『フルシティブレンド クラシコトモノウ 200g』 [ 中深煎り・コロンビア・グァテマラ・ブラジル ] 豊かな香りと広がる甘み、十分なコク。 なめらかで深みのある味わいです。コーヒーらしいコーヒー。
-
博多の森ブレンド 200g
¥1,300
『博多の森ブレンド 200g 』[ 中深煎り・ブラジル・コロンビア・インドネシア ] 酸味が少なく、軽い苦味と豊かな香り。 キレのよいさっぱりとした後口です。